GoogleのSEOに左右されないWEBサイト作り3つ重要なポイント

WEBサイトの制作、または運営している人にとって、検索順位は常に気になるところです。
しかもこの検索順位を決定する基準は、日々、変化しています。

今回は、検索順位を決定する基準について、また、それに左右されないWEBサイトの作り方3つコツを紹介します。

検索順位の基準はGoogleのコアアルゴリズム?

Googleのコアアルゴリズムという言葉をご存知でしょうか?

なかなか専門的な言葉っぽいので、ちょっと拒絶反応が起きちゃう人もいるかも知れませんが、簡単にいうと検索順位を決定する基準のことです。

今、ほとんどの検索結果は、Googleが作り出すこの基準によって決められていると言っても過言ではありません。

このGoogleのコアアルゴリズムですが、かなりのペースで更新されています。

つい最近もアップデートが行われていて、2021年6月、さらに7月2日にも更新されています。

Googleのコアアルゴリズム、またはコアアップデートなどとも言われますが、これが行われると検索順位の変動が起こります。

コアアップデート後の検索順位は2週間ほどは不安定になることがあると言われています。
おそらく今回の7月のアップデートでも、しばらくは検索順位が上昇下降をして、不安定になるでしょう。

このようなコアアップデートは、当たり前のように行われますし、かなりの頻度です。

しかもこれは完全にGoogle主導の元で実施されますので、WEBサイトの制作側や運営側にはどうすることもできません。

では、コアアップデートへの対策は何もないのかというと、そうでもありません。

ここからは、Googleのコアアップデートに左右されないためのWEBサイトの作り方のポイントを紹介します。

Googleの方針は一貫して「ユーザーファースト」

まず最初のポイントは、Googleが目指すユーザビリティ、求めている信頼性に沿ったWEBサイトを作れているかどうかで、これは最重要ポイントです。

Googleは以前から一貫して「ユーザーファースト」という方針を示しています。
ユーザーとは、検索している人のことですね。

つまり、検索している人が求めている情報にマッチした情報を、いかに正確に提示するかどうかを重要視しているわけです。

なので、当然、WEBサイトの内容、コンテンツをしっかり把握して、それを検索している人の意図に沿っているかどうかを判断しているわけです。

これこそが、検索上ではWEBサイトを評価する最も重要な基準となっています。

つまり簡潔にいうと、

  • 「このWEBサイトはユーザーにとって適切な情報が含まれているか」
  • 「ユーザーが訪れた時に高い満足度を得られるページかどうか」
  • 「ユーザーが訪れた際に使いやすいWEBサイトかどうか」

などをおさえているかどうかが、重要なわけです。

これらのポイントをしっかり把握した上で、サイト構成を意識することでページの信頼性を高めることができます。

要は「ユーザーにとって質の高いコンテンツ」を、わかりやすく、見やすく示すことで、コアアップデートに左右されにくいページのベースが作れるということです。

これは、Googleの評価、つまりSEOにもつながる基本中の基本なので、最初にWEBサイトを設計する際に、しっかり考えておくことをおすすめします。

Googleが最重要視するE-A-T対策ができているか?

次に重要となってくるのは、E-A-T対策ができているかどうかです。
E-A-T対策?
それってなに?
という人も多いかと思います。

E-A-Tとは、Googleが最重要視する3つの評価基準で、

Expertise(専門性があること)
Authoritativeness (権威があること)
TrustWorthiness (信頼できること)

の頭文字です。

つまり、サイトに載っている情報が、専門性が高くて、権威があって、信頼性があるかどうかを評価してことになります。

では具体的にどのようなものかというと、専門性は一般的には知り得ていないことでその道のプロだけが知っているような内容となりますし、権威があるというのはそのジャンルでの実績などに裏付けされたものになり、信頼性の高さは公式な研究結果や発表など一般社会で認められているような数値などです。

ただし、これはあくまでも一例です。サイトやページの内容によって変わってきます。

もし、あるテーマで記事を作成するとしたら、そのテーマに合った内容で確かな情報、信頼性の高いものなのかどうか、改めて見直してみるといいでしょう。

また、古い情報を放置したままにしないで、定期的に更新したり追記、変更することも、とても有効です。

どのような情報も、つねに変更されていきますし、今まで当たり前だったことが、実は変わってしまっているということは、よくあることです。

いつも正確な情報、有益な情報を掲載しているWEBサイト、頻繁に更新しているサイトは、信頼性の高さにもつながります。

WEBサイトの運営において、正確な情報をなるべくタイムリーに更新することがおすすめです。

スマホ対応ができていないのは、もはや論外?

最後は、現在のWEBサイトの閲覧しているデバイスが大きく関係しています。
スマホユーザーを意識したページ構成ができているかどうか、これも重要なポイントです。

現在はスマホの普及に伴い、WEBサイトをスマホで閲覧する人がとても多く、年代によって比率はわかりますが、平均すると7割近い割合です。

スマホで閲覧するユーザーを考慮していないと、WEBサイトの順位が下がる傾向にあり、ガクッと順位を落ちてしまう可能性もあります。

なぜスマホ対策ができていないと、検索順位が下がるのかというと、答えは簡単です。

ユーザーがスマホで検索して、訪れたページが昔のPCのみに対応したWEBサイトだったら、見づらいし、欲しい情報が仮に載っていても探しづらい状況です。

そうなると、すぐに他のサイトで確認しようと、そのページを閉じたり、検索しなおしたりします。
当然、滞在時間も短くなり、離脱率も高くなるので、評価が下がります。

結果として、スマホに対応していないWEBサイトは順位を下げてしまうのです。

もし、まだスマホ対策ができていないなら、早めに対策されるのがおすすめです!

みその編集社が制作するWEBサイトは、すべてスマホ対応で、基本的なSEO対策にも対応していますので、ご興味があればぜひ一度、ご覧ください。

商品一覧はこちら

今回は、検索順位を決定する基準や、Googleのコアアップデートに左右されないWEBサイトの作り方3つコツを紹介しました。
いかがでしたか?

重要なのは、ユーザーが求めている情報を、正確に伝える内容を、見やすく表示できているかどうかです。

検索する人にとって魅力的なコンテンツを用意して、ユーザー目線を重視したページ構成を意識すた、一本、筋の通ったWEBサイトを作っていくことが、結果としてコアアップデートに左右されない、良質なサイトとなっていきます。

ぜひ一度、自分のサイトを見返してみて、これらを意識してみてください。

ホームページに関するご相談はこちら